幕末の激戦地・会津若松の歴史
歴史に名だたる戦国武将が治めてきた会津。幕末には幕府軍と新政府軍が激突した戊辰戦争の最後の戦場となり、16~17歳の武家の男子によって構成された部隊、白虎隊自刃の悲劇は全国的にもよく知られています。
ままちのほぼ中央に聳える白亜の城が鶴ヶ城(会津若松城)で、会津若松観光のランドマークです。鶴ヶ城の東から北東にかけては、飯盛山や松平家墓所、御薬園など、多くの見どころが点在しています。また北西側は会津若松市の中心市街地となっており、交易と商業で栄えた往時の面影を偲ぶことができます。また、お食事やおみやげ品店などでのショッピングも楽しめます。
-
- 御薬園
-
国指定名勝・会津松平氏庭園 霊泉湧く心字の池に四季折々の彩りと会津の歴史を映し出す歴代藩主が愛した庭園。..read more
-
- 会津武家屋敷
-
会津藩家老・西郷頼母の屋敷を中心に、県重要文化財が目白押し..read more
-
- 会津藩主松平家墓所
-
松平家の歴代藩主が眠る、山腹の広大な史跡..read more
-
- 鶴ヶ城天守閣
-
国指定史跡・若松城跡 会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」。白虎隊士も見た国内唯一の赤瓦の天守閣が甦りました!..read more
-
- まなべこ
(会津若松市歴史資料センター) -
会津の歴史を楽しく学べる歴史資料センター..read more
- まなべこ
-
- 会津町方伝承館
-
会津まちなか「ホッと」ふれあいステーション..read more
-
- 白木屋漆器店
-
創業300年。会津塗りのお店。展示館も併設。名前入れ、家紋入れも可能です。..read more
-
- 東山温泉にある四大滝
-
阿賀野川の支流である湯川から作られている東山四大滝..read more
-
- 羽黒山湯上神社
-
倉稲魂命を主祭神として祭っている羽黒山湯上神社..read more
-
- 会津新選組記念館
-
新選組関連の旧跡にほど近い、時代の空気を感じさせる空間です。..read more
-
- 七日町通り
-
大正浪漫ただようレトロな町並み..read more
-
- 野口英世青春館・会津壹番館
-
世界的に有名な医学者、野口英世の青春の軌跡..read more
-
- 如来堂
-
斎藤一を隊長とする会津新選組死闘の地..read more
-
- 茶室麟閣
-
県指定重要文化財 千利休の子少庵ゆかりの茶室。庭園の四季を眺めながらお茶が楽しめます!..read more
-
- 飯盛山
-
【白虎隊十九士の墓】【白虎隊記念館】【さざえ堂】【厳島神社】【宇賀神堂】などのスポットがある飯盛山..read more