羽黒山湯上神社

倉稲魂命を主祭神として祭っている羽黒山湯上神社

羽黒山湯上神社の創建は天平年間(729~49)、行基(奈良時代の日本の僧)によって勧請されたのが始まりとされ、出羽三山(山形県鶴岡市)の羽黒神社(現在の出羽三 山神社)とは密接な関係を持ち、同じ倉稲魂命を主祭神として祭っています。
8月には例祭の「さんげさんげ」が大晦日から新年にかけては「元朝詣り」が行われています。

【TEL】0242-27-2306 

【アクセス】バス:まちなか周遊バス ハイカラさん・あかべぇ、路線バス「東山温泉駅」下車徒歩約20分/車:磐越自動車道「会津若松IC」より約20分、徒歩20分

関連スポット

  • 会津武家屋敷

    会津藩家老・西郷頼母の屋敷を中心に、県重要文化財が目白押し..read more

  • 七日町通り

    大正浪漫ただようレトロな町並み..read more

  • まなべこ
    (会津若松市歴史資料センター)

    会津の歴史を楽しく学べる歴史資料センター..read more

  • 御薬園

    国指定名勝・会津松平氏庭園 霊泉湧く心字の池に四季折々の彩りと会津の歴史を映し出す歴代藩主が愛した庭園。..read more