御薬園

国指定名勝・会津松平氏庭園
霊泉湧く心字の池に四季折々の彩りと会津の歴史を映し出す歴代藩主が愛した庭園。

室町時代に葦名盛久が霊泉の湧きだしたこの地に別荘を建てたのがはじまりと言われています。昭和7年に徳川時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定されました。
中央に心字の池を配した回遊式の借景園と、各種薬草を栽培する薬草園が御薬園の名前の由来です。四季折々に花が咲き誇り、歴代の藩主が愛した庭園の風情を深めてくれます。御薬園でしか味わえない秘伝の薬草茶で日頃の疲れを癒してください。

【TEL】0242-27-2472 【営業時間】8:30~17:00(最終入園時間16:30) 【定休日】無休

【料金】大人320円、高校生270円、小中学生160円/入園券とお抹茶のセット券(大人)800円 (高校生)750円 (小中学生)600円(2017年3月1日現在)

【アクセス】バス:まちなか周遊バス ハイカラさん「御薬園」下車すぐ・あかべぇ「御薬園入口」下車徒歩約3分/ 車:磐越自動車道「会津若松IC」より約20分 

関連スポット

  • 茶室麟閣

    県指定重要文化財 千利休の子少庵ゆかりの茶室。庭園の四季を眺めながらお茶が楽しめます!..read more

  • まなべこ
    (会津若松市歴史資料センター)

    会津の歴史を楽しく学べる歴史資料センター..read more

  • 東山温泉にある四大滝

    阿賀野川の支流である湯川から作られている東山四大滝..read more

  • 野口英世青春館・会津壹番館

    世界的に有名な医学者、野口英世の青春の軌跡..read more