味噌田楽

田楽とはそもそも、田植えなどの農耕の儀礼に、笛や鼓を鳴らして唄い舞った日本芸能のひとつ。その白装束の姿が豆腐の串焼きに似ていることから、豆腐に味噌等をつけて焼いたものを「田楽焼」と呼ぶようになりました。
会津みそ田楽は赤みそに砂糖と様々な薬味を練り込んで味付けした味噌だれが特長。囲炉裏の炭火で焼くと、いくらでも食べられると評判の素朴な懐かしい田舎料理です。

満田屋

自然熟成みそ、漬物、手絞りゴマ油、菜種油など、会津の健康志向食品がいっぱい!郷土料理みそ田楽も食べられます!

店内では香ばしい香りでみそ田楽が焼かれ、こんにゃく、身欠きニシン、椎茸、里芋などを頬張る観光客で賑わっています。会津みそ田楽は赤みそに砂糖といろいろな薬味を練り込んで味付けした味噌だれが特長。囲炉裏の炭火で焼くといくらでも食べられると評判の素朴な懐かしい田舎料理です。

【TEL】0242-27-1345 【営業時間】店舗:9:00~18:00/田楽・食事:10:00~17:00

【定休日】1~3月:毎週水曜日/4~7月、9~11月:第1・第2・第3水曜日/8月、12月:第1・第3水曜日/大晦日・元旦

【料金】食事:田楽コース1,300円/お土産:手絞り胡麻油180g 680円/手絞り菜種油:180g 420円など(2017年3月1日現在)

【アクセス】徒歩:JR七日町駅から約10分

お秀茶屋

一本一本丁寧に作られた田楽は絶品の味

創業は江戸末期の歴史ある茶屋。タイムスリップしたかのような落ち着いた店内で味わう名物の田楽は、一本一本炭火で丁寧に焼いている。田楽7本の盛り合わせセットが店のおすすめ。

【TEL】0242-27-5100 【営業時間】10:00~17:00 【定休日】火曜日(祝日の場合営業)

【料金】田楽7本(盛り合わせ):800円/胡桃餅:650円(2017年3月1日現在)

【アクセス】車:JR会津若松駅より約10分

関連スポット

  • 会津 こづゆ

    乾燥したホタテの貝柱から作られ、塩と醤油で味付けされたボリュームのある汁物。汁物には、里芋、ジャガイモ、ニンジン、きのこ類、銀杏、豆麩が含まれています。 祝祭、お祝い、重要な行事の時に振る舞われる会.....read more

  • わっぱ飯

    わっぱは丸い容器で、古くから木工職人の弁当箱として使われています。会津のレストランオーナーは、わっぱ容器に色とりどりの季節の食べ物を盛り付けて、オリジナルの料理、わっぱめしとして販売するという考え.....read more

  • カレー焼きそば

    焼きそばにカレーのルーをかけた、会津若松のご当地グルメ。 食堂「トミーフード」が焼きそばにカレーをかけて提供したのが始まりで、安さとボリュームが若者を中心に人気を集め、やがて他の飲食店にも広がりま.....read more

  • 会津 馬肉

    会津が江戸の越後高速道路の郵便局であった昔、商店や旅館の顧客が物資を運んでいたことが多く、荷造り業者のために、馬肉料理が開発されたと言われています。 会津若松では、馬肉の刺身を唐辛子と一緒に食べま.....read more