会津武家屋敷
会津藩家老・西郷頼母の屋敷を中心に、県重要文化財が目白押し
会津武家屋敷は江戸時代の会津藩家老西郷頼母の屋敷を中心に、福島県重要文化財である旧中畑陣屋や数奇屋風茶室、藩米精米所などの歴史的建造物が軒を連ねる屋外博物館(ミュージアムパーク)です。
敷地内には会津歴史資料館、会津の代表的な仏画を中心に展示した美術館・青龍の他、会津・福島の名品を揃えた総合売店「郷工房古今」や会津の伝統的な郷土料理が味わえるレストラン「九曜亭」などが併設されています。
-【TEL】0242-28-2525 【営業時間】8:30~17:00(4月~11月)/9:00~16:30(12月~3月) 【定休日】無休
【料金】一般850円/中学・高校生550円/小学生450円(2017年3月1日現在)
【アクセス】バス:まちなか周遊バス ハイカラさん・あかべぇ「会津武家屋敷前」下車すぐ/車:磐越自動車道「会津若松IC」より約20分
関連スポット
-
- さざえ堂
-
飯盛山の麓にある風光明媚な木造寺院で、床や階段のない二重螺旋構造のユニークなデザインが特徴です。参拝者はスロープ状の通路を一方通行で進み、頂上で橋を渡ってから下山し、上り下りでも誰ともすれ違わない.....read more
-
- 野口英世青春館・会津壹番館
-
世界的に有名な医学者、野口英世の青春の軌跡..read more
-
- 末廣酒造
-
会津は戊辰戦争 (1868–1869) の終わりに新政府軍に降伏し、新しい明治政府は武士階級を解散させました。武士の多くは、生き残るために行政の仕事に転向したり、自分のビジネスを始めたりしました。日本が新しい時.....read more
-
- 東山温泉にある四大滝
-
阿賀野川の支流である湯川から作られている東山四大滝..read more